相続税申告の一覧

上場株式の簡単な相続税評価額の調べ方と非上場株式の評価方法

相続財産や贈与財産に株式がある場合には、規定されている計算方法によって相続税評価額の算出を行います。株式の相続税評価方法は、対象の株式が上場株式かそうでない株式かによって評価方法が異なります。 ここでは、上場株式の評価額の簡単な調べ方と非上…

配偶者居住権の設定による節税と注意点

「遺された配偶者が自宅に住み続ける権利」が令和2年4月1日より適用開始されました。 この権利を配偶者居住権と言います。配偶者居住権を設定すると、亡くなった被相続人の自宅を「配偶者居住権」と「所有権」の2つの権利に分けて配偶者とその他の親族が…

【自分で確認できる】不動産の相続税評価方法の基本

「相続税が課税されるかどうか」「いくら相続税の納税が必要か」を計算する際に、相続税の計算根拠になるものが保有財産の相続税評価額です。 財産の相続税評価額が分からなければ相続税の計算ができません。現金預金であれば残高が一目で確認できますが、土…

相続が発生したら準確定申告を忘れずに

大切な家族が亡くなり、相続が発生すると相続税の申告だけではなく「所得税の申告」が必要になります。 この亡くなった方の所得税の申告を準確定申告と言い、亡くなった方の相続人が申告を行わなければなりません。準確定申告は、通常の確定申告と提出期限や…

相続税を分割で納付することができる延納とは?

相続税は相続が発生してから10か月以内に現金一括で納付しなければなりません。 相続財産に土地などの不動産が多く含まれている場合、納付期限までに納税資金を用意することは大変困難です。相続税法では、相続税の一括納付が難しい人のために相続税の延納…

相続税申告で課されるペナルティは4種類

相続税申告を提出期限内に適正に申告・納税を行っている場合には問題ありませんが、相続税申告が遅れたり、適正に申告を行っていなかったりするとペナルティが課されます。 状況によって課されるペナルティは異なり、最も重い重加算税については相続税本税の…

相続税の税務調査と税理士に任せるメリット

相続税は他の税目と比べ、税務署からの税務調査が入りやすいと言われています。 そのため、適正な相続税申告書を税務署に提出していても税務調査が行われる可能性があります。何も後ろめたいことがなくても、税務調査と聞くと誰でも不安に感じるものです。 …

【払い過ぎた相続税は還付請求できる】更正の請求とは

「相続税の計算が間違っていて税金を納め過ぎた!」という方でも諦める必要はありません。相続税申告では相続税を払い過ぎた場合に、払い過ぎた税金の還付を請求することができる相続税の更正の請求という制度があります。 ここでは、過払いの相続税を取り戻…

相続税がかからない「非課税財産」とは

亡くなった人(被相続人)の財産には相続税が課税されます。 しかし、全ての財産に相続税が課税されるのではなく、一部の財産には相続税が課税されない非課税財産があります。 ここでは、どういった財産が非課税財産に該当するのかご紹介します。 1.財産…

【民法と税法で異なる相続財産】みなし相続財産とは

相続税の計算をする際、相続財産の1つにみなし相続財産というものがあります。 このみなし相続財産は相続税法上では相続財産になるのに対し、民法上では相続財産に該当しない他の相続財産と比べて変わった性質の相続財産です。 ここではみなし相続財産の種…

12

初回相談無料/最大限の節税と正確な申告書作成で/円満な相続をサポートします

相続税の試算お申し込みはこちら

03-3314-4131

平日 9:00〜17:00 ※ご予約で土日祝対応可