2019.12.09中小企業経営者の方へ
人手不足解消に役立つ!? アルバイトに“教育の場”を導入するメリットとは?
Q.アルバイトやパート社員の定着率が悪く、求人広告で募集してもなかなか人が集まらず困っています。
そんなとき参加した異業種交流会にて『人手不足解消のために、アルバイトやパート社員にも教育の場を提供している』と耳にしました。
実際に効果はあるのでしょうか?
A.昨今、採用力や従業員定着率アップのために、アルバイトやパート社員に教育の場を提供する企業が増えています。
学べる内容は語学やコミュニケーション力、将来就きたい仕事に関する技術など、多岐に渡ります。
こうした教育の場を提供することで、人手不足解消につなげている企業は数多くあります。
仕事を通して自己成長したいアルバイトやパート社員が増加
これまで正社員に対してのみ提供されてきた教育の場が、昨今、アルバイトやパート社員にまで広がっています。
さらに、こうした教育は現場で行われるだけでなく、研修への参加を促してまで提供されています。
場合によっては、わざわざ新たな研修を設けることもあるほどです。
その背景には、アルバイトやパート社員の“学びたい”という欲求の高まりがあります。
賃金を得ることだけが目的ではなく、働くことを通して“自分を成長させたい”という気持ちを持つアルバイトやパート社員が増えているのです。
教育の場の提供で企業が得られるメリット
教育には、例外なく金銭的・時間的なコストなどがかかります。
そこまでして企業がアルバイトやパート社員に学びの場を提供するのはなぜでしょうか?
目的としてまずあげられるのは、離職率の低下です。
アルバイトやパート社員に学ぶ機会を与えることで、彼らの望みが叶い、業務に対する理解が深まります。
同時に、仕事へのやりがいが生まれ、会社への定着率が高まります。
また、同じように学びを得たい求職者の問い合わせも増え、人手不足の解消が期待できるでしょう。
企業のメリットは、ほかにもあります。
インターンシップと違い、学びの場は大学生のみが対象ではありません。
年齢や性別を問わず、誰もが教育を受けることができます。
全従業員の能力が底上げされることによって、企業の業績は向上します。
また、対抗心を持つことで社員のモチベーションも上がり、社内全体が活気づく相乗効果も得られるのではないでしょうか。
教育を行う際、何が学べるかをアピールしておくこともポイントです。
学びに対して貪欲な求職者は、自分が得られるスキルに何よりも重点を置きます。
報酬目当てのみで人材確保ができる時代は終わりつつあります。
学習環境を整えて、働く意義を提供できる会社づくりをしてみてはいかがでしょうか。
大堀会計事務所は、高円寺・阿佐ヶ谷・梅里といった杉並区を中心として、中野区・武蔵野市などの城西地域を活動拠点としています。
30代の若手税理士が中小企業や不動産オーナーをはじめとした個人事業主の会計・税務をサポートいたします。
お悩みごとがありましたら、お気軽に電話かメールでご連絡下さい。
対応エリア
杉並区、中野区、武蔵野市、新宿区、三鷹市、その他東京23区、その他ネット利用により北は北海道から南は沖縄までサービス対応いたします。